HARLEY-DAVIDSON XG750STREET

バイク売却完全ガイド

バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » ハーレーダビッドソン【全車査定レポート付き!バイクの買取相場】 » XG750STREET
  

HARLEY-DAVIDSON

XG750STREET

アーバン(都市型)モデルのハーレー!
XG750STREETの買取相場と査定レポート

XG750STREETは、ハーレーが1977年に販売した「XLCR」をインスパイアしたアーバンモビリティ(都市型バイク)。ハーレーの中では比較的安い同モデルですが、買取での価格はいくらくらいなのでしょうか?買取相場や査定レポートを紹介します。

XG750STREETを査定してもらいました!

高額査定がついたXG750STREETの画像はコレだ!

xg750street_2
xg750street_3
xg750street_4
xg750street_5
xg750street_2
xg750street_3
xg750street_4
xg750street_5

高額査定がついたXG750STREETの画像はコレだ!

xg750street_2
xg750street_3
xg750street_4
xg750street_5
xg750street_2
xg750street_3
xg750street_4
xg750street_5
買取車情報
年式 2015年
走行距離 3,200km
状態(外観) 良好
エンジンの状態 可動
事故歴 無し
改造の有無 無し
査定者の評価コメント
エンジン
5
カバー傷小・錆小、エアクリーナーカバー傷小、機能面問題無し
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態)
5
サス傷小、ホイール傷小、タイヤ減り小
外装(外装パーツの状態)
5
タンク傷小、フェンダー傷小
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態)
5
サス錆小、タイヤ減り小
電気保安部品 (マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか)
5
サイレンサー傷小、エキパイ錆小、電装系問題無し
フレーム
5
ストッパー傷小、ステップ傷小
そのほか
-
メインキー2本、傷や錆少なくきれいな車輛

※点数は10点満点です

査定者の評価コメント
エンジン 5
カバー傷小・錆小、エアクリーナーカバー傷小、機能面問題無し
フロントまわり(前輪周辺の足まわりや状態) 5
サス傷小、ホイール傷小、タイヤ減り小
外装(外装パーツの状態) 5
タンク傷小、フェンダー傷小
リヤ周り(後輪周辺の足まわりや状態) 5
サス錆小、タイヤ減り小
電気保安部品 (マフラー、メーター、ウインカー、電気系統ほか) 5
サイレンサー傷小、エキパイ錆小、電装系問題無し
フレーム 5
ストッパー傷小、ステップ傷小
そのほか -
メインキー2本、傷や錆少なくきれいな車輛

※点数は10点満点です

条件が違ったらXG750STREETの査定額はどう変わる?

ETC付 プラス10,000円
サドルバッグ付き プラス30,000円~
社外マフラー装着、純正マフラー有り プラス20,000~50,000円
転倒により傷が目立つ車輛 マイナス30,000円~
ETC付き
プラス10,000円
サドルバッグ付
プラス10,000~30,000円
社外マフラー装着、純正マフラー有り
プラス20,000~50,000円
転倒により傷が目立つ車輛
マイナス30,000円~

XG750STREETのカスタム事例

PC大
PC大
PC大
PC大
PC小
PC小
PC小
PC小

XG750STREETのカスタム事例

編集チームからひとこと

こちらは2015年に販売されたXG750STREET。XLCRをベースに全体をブラックで染めたマシンであり、価格の安さや取り回しの良さなど、従来のハーレーとは一線を画すモデルといえます。

そんなXG750STREETの買取価格は380,000円。傷や錆が少なく、大切に扱われてきたことが功を奏し、相場の350,000より高い価格がつけられました。

もしサドルバッグが付いていればプラス10,000~30,000円、高級な社外マフラーがついていれば最大50,000円がプラスされたそうです。ハーレーはカスタムをするユーザーも多いはず。カスタムしているバイクを売る場合は、無理に外さずに査定に出してみましょう。査定額をアップさせられるかもしれませんよ。

XG750STREETとは

xg750street_1

XG750STREETのスペック情報

総排気量 749cc
最高出力 -
最大トルク 58Nm(11.4kgf・m)/3,750rpm
全長・全高・シート高 2,225mm/1,060mm/709mm
重量 230kg
燃料タンク容量 13.1L
燃料消費率
発売年 2015年
メーカー希望小売価格 850,000~870,000円(税込)
カラー ビビッドブラック・ブラックデニム・ファイヤーレッド

XG750STREETの歴史

ヨーロッパ・アジアでの販売を意識したカフェレーサー風バイク

XG750STREETは、2013年ミラノ国際モーターショーで初めて公開されたバイクです。ハーレーで唯一のカフェレーサーであるXLCRをイメージして作られたマシンであり、黒で統一された見た目やフラットなシートなど、一般的なハーレーのイメージとは異なるスタイルです。

ハーレーはアメリカの広大な土地を快適に走行できるように作られていますが、XG750STREETはヨーロッパやアジア地域で乗りやすいモデルとして開発されました。ハーレーのバイクの中では車体が軽いため、取り回しの良さが特徴。また水冷エンジン「レボリューションX」による力強いスタートダッシュと、リアブレーキの利きの良さによるストップ&ゴーも、都市でのライディングのしやすさに一役買っています。

アーバンモビリティ(都市での乗りやすさ)・オーセンティック・ハーレーダビッドソン(伝統的なハーレー)・ダークカスタムソウル(黒色のカスタム)の3つのコンセプトで開発されたXG750STREETは、初めてハーレーに触れるライダーを初め、往年のハーレー乗りも楽しく乗れるマシンといえるでしょう。

XG750STREETの魅力

軽く取り回しのよいハーレー!

XG750STREETの特徴は車体の軽さ。重く曲がりにくいというイメージが強いハーレーのバイクの中で、XG750STREETは取り回しの良さが魅力として語られます。

存在感のある見た目と荒々しいエンジン音から、多くの人を魅了するハーレーですが、狭い日本国内で走るとなると取り回しのしづらさが問題に。ツーリングへ出かけるとき以外は車庫で眠ったまま、という人も多いかもしれません。一方でXG750STREETは取り回しの良く、さらにエンジンが1発でかかるインジェクション、ストップ&ゴーなど、普段乗りがしやすいマシンなのです。ハーレーらしさも失っておらず、スロットルを開けば凄まじい加速性を発揮。「ハーレーに乗ってみたいけど、街乗りしやすいバイクが欲しいし…」という人に、XG750STREETはおすすめできます。

   
バイク買取専門店 バイクワン
バイクの買取相場について
疑問に思っていることはありませんか?