【カワサキ】Z400FXの歴史と魅力を解説

バイク売却完全ガイド

バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » バイク買取最新業界ニュース » 【カワサキ】Z400FXの歴史と魅力
  

【カワサキ】Z400FXの歴史と魅力

Z400FX

Z400FX_sp

1980年代に巻き起こった空前のバイクブーム。その原動力となったのが、ホンダのCB400FOURが生産終了となって以来途絶えていた直列4気筒エンジンを400ccクラスに復活させ、DOHC形式を採用したZ400FXでした。

そんなZ400FXの歴史や魅力について、ご紹介していきましょう。

Z400FXの歴史

時は1979年。当時のオートバイ業界は免許制度改正により大型二輪免許の取得が困難になったこともあり、400ccクラスが主力となっていた時代。そうしたなかで、ホンダは直列4気筒としてCB400FOURをデビューさせましたが、408ccの排気量があだとなり、ほどなく生産中止に。以来400ccクラスは2気筒モデルが主力となっていました。

そんななかでカワサキは、CB400FOUR以来空白となっていた直列4気筒モデルを400ccクラスに復活させ、さらにクラス初となるDOHC形式を採用。それこそがZ400FXだったのです。発売開始と同時に、一躍大人気モデルとなりました。

Z400FXの魅力

Z400FXは直列4気筒を400ccクラスに復活させ、DOHC形式を採用。当時クラス最強の43馬力といわれていたパフォーマンスを実現。さらにはカワサキが世界に誇る兄貴分である「角形Z」の雰囲気を、忠実に再現していたという点も人気を大きく後押ししました。

そうしたZ400FXの人気はライバルメーカーを刺激。ヤマハはXJ400、スズキはGSX400F、そしてホンダもCBX400Fを市場投入。400ccクラス直列4気筒モデルの覇権争いが繰り広げられることになり、空前のバイクブームが巻き起こりました。そうした意味でもZ400FXは、日本のバイク史に大きな足跡を残した1台と言えるのです。

Z400FXが人気の理由

現在50代のライダーが、若かりし頃に憧れたオートバイの筆頭格、それがZ400FXであると言ってよいでしょう。
1975年の法改正によって、自動二輪免許に排気量区分が制定されたことにより、以後オートバイの主流となったのは400ccクラス。そうした状況にいち早く対応し、クラス初のDOHC方式の高性能モデルとしてカワサキが他メーカーに先んじて登場させたのがZ400FXだったのです。

そうした憧憬が時を経て、今まさに爆発。「今ならZ400FXを購入できる」と行動に移すライダーの絶対数が各段に多いというのが、Z400FXの人気を大きく上昇させている大きな理由なのです。

また、Z400FXはいわゆる旧車會系に改造されてしまっているケースが多く、ノーマル状態でコンディションのよい個体が圧倒的に少ないという事情も見逃せません。300万円や400万円といった高値が付く事態は、これらの理由が複合的に重なって起きているのです。

Z400FXの歴代モデル

E1型

Z400FXの初代で1979年4月発売。ファイアクラッカーレッド、メタリッククリスタルシルバー、エボニーの3色がラインアップされました。

E2型

1979年12月発売の2代目。リアホイールのリム幅が1.85から2.15へと変更され、燃料コックの形状も改良されました。またヘッドライト下にエンブレムを装備。カラーはファイアクラッカーレッドとミッドナイトブルーの2色。

E3型

1980年10月発売。新たにヘルメットホルダーが採用され、スイングアームピボット部の支持方式を変更。カラーはファイアクラッカーレッドが廃され、エボニーとムーンダストシルバーの2色。

E4型

1981年8月発売。Z400FXとして最も大きな変更が加えられた型で、フロントフォークがセミエア、リアサスペンションが減衰力調節可能なタイプとなり、マフラーもエンド部分に絞込みのないメガホンタイプに。またホイールはチューブレスタイヤ対応タイプとなり、ステップの取り付け部分溶接からプレート式に変更されています。またE3型まではオプションであったグラブバーが標準装備化。カラーはルミナスガンブルーとムーンダストシルバーの2色。

E4A型

1981年12月、カワサキ販売店にて500台限定で販売された特別仕様車で、フロントフォークのボトムケース、ホイール、リヤサスペンションスプリングなどが赤色塗装、テールカウルに“FX-LIMITED”の文字が記されています。

E4B型

すでに後継モデルZ400GPが発売されていたものの、Z400FXmp再販を望む声に押され1982年12月に発売された型。これが正真正銘のラストモデルになります。

   
バイク買取専門店 バイクワン
バイクの買取相場について
疑問に思っていることはありませんか?