BMS-R(ビームス)

バイク売却完全ガイド

バイクの買い取り市場カタログ
バイクの買取相場カタログ » バイクのパーツメーカー » BMS-R(ビームス)

BMS-R(ビームス)

BMS-R(ビームス)公式HP 画像引用元:BMS-R(ビームス)公式HP
https://www.beams-mc.net/home.php

会社の概要

BMS-R(ビームス)は、マフラーのサイレンサーを中心に製造と販売を行っているメーカーになります。サイレンサーと言っても、マフラーの音を小さくするためのものではなく、あくまでも「バイクらしいサウンドを出すためのマフラー」を販売しているメーカーです。

ただ、誤解をしてほしくないのは、近所迷惑になるようなうるさい音ではありません。しっかりと国が定めている音の大きさの範囲内であり、製品も承認されて販売しています。ライダーが楽しくバイク音を感じられるようにしてくれたメーカーと言えるでしょう。

製品の紹介

R-EVO

バイクのレースで培ったノウハウを存分に入れてあるマフラーとなります。その結果、低速、中速、高速、どの速度域でも本領発揮できる器用さを持っているマフラーでもあります。また、スタイリッシュさがセールスポイントとなっており、ワンポイントの色もあって楽しむことができます。当然、マフラー音も素晴らしく、次世代を担うという評価も得ています。

JMCA

今まで培ってきたマフラーのサイレンサー技術を失うことなく、さらに次のステージへ上がることができた製品です。ハニカムキャタライザーを装備することで実現をしています。また、排出ガス検査や騒音検査も問題なくクリアしているため、気にすることなくバイクが織りなす音のハーモニーを楽しめます。

SS400

汎用性に優れているマフラーで、サイレンサーにはステンレス、チタン、カーボンの3種が用意されています。そのため、デザインを選ぶ選択肢が多い特徴もあります。愛車の形や色に合わせることができるのは非常に嬉しいところです。また、スチールウールには、耐熱性800℃もあるリバーライトを採用しています。

オーバル ST OVAL

エキゾーストパイプでSUS304ステンレスポリッシュ仕上げをしているサイレンサーです。BMS-R(ビームス)独自の隔壁構造となっていること特徴で、心地よい音を演出してくれます。また、静寂性にも優れつつも、高速域の音を犠牲にしない部分は高い評価を得ています。また、取り付けに関しては、追加工をまったく必要としなく簡単に装着できるメリットもあります。

   
バイク買取専門店 バイクワン
バイクの買取相場について
疑問に思っていることはありませんか?